暮らしを整える 【書斎の収納】見た目にも重いプリンターの置き場所をここに おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。押入れのおもちゃの収納から始まり、そこで使わなくなったメラルラックを書斎に持ってきて・・・と、家の収納を見直しています。今日は書斎の大物、プリンターの収納場所についてで... 2017.01.31 暮らしを整える
暮らしを整える 【家具入れ替えシミュレーション】床面積は増えても高さが低い方が圧迫感がないかもしれない おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。書斎の本棚の圧迫感がありすぎて、なんとか改善したいと検討中です。高さのある家具は圧迫感がすごい2LDKに4人暮らし。若干狭さを感じる我が家。これまで収納家具は、いかに床... 2017.01.30 暮らしを整える
ミニマリストの服選び 【衣類の断捨離】季節の真ん中で衣類を見直す。今使っていないものは必要ない こんにちは。aoitori(@simpleaoitori)です。冬も真っ只中ですが、冬物衣類の見直しを行いました。衣類の見直しのタイミング衣類を必要な分に保つにあたり、見直しのタイミングはシーズン中、2回あると考えています。1回は、季節の終... 2017.01.29 ミニマリストの服選び暮らしを整える
暮らしを整える 【お風呂に鏡は必要なのか?】水垢取りに失敗したので、鏡を取り外してみました おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。1月中は、長年蓄積した頑固な汚れと戦っていました。中でも強敵だったのは、お風呂場の鏡です。お風呂の鏡にこびりついた頑固な水垢、取ろうと頑張ってみたのですが・・・築20年... 2017.01.29 暮らしを整える
暮らしを整える 【なぜ勉強するの?からお金、人間関係のことまで!大人も読みたい!】齋藤孝さん著『こども「学問のすすめ」』 こんにちは。aoitori(@simpleaoitori)です。本屋さんの児童コーナーを見ていて気になった本。読んで見たら、大人にも参考になることがいっぱい詰まった本だったのでご紹介します。大人も読みたい!齋藤孝さん著『こども「学問のすすめ... 2017.01.28 暮らしを整える
暮らしを整える 【水垢も!油汚れも!】キッチンに汚れをためない方法 おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。長年蓄積した頑固な汚れを落とした今、いかに汚れをためずにキレイを保つかを模索中です。水垢と油汚れを長年溜め込んでしまった我が家のキッチン築20年弱、入居して8年弱の我が... 2017.01.28 暮らしを整える
暮らしを整える 【食事作りの心が楽になる】土井善晴さん著『一汁一菜でよいという提案』 おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。タイトルを見て速攻手に取った本のご紹介です。一汁三菜の呪縛「毎日の食事は一汁三菜を基本に栄養のバランスを考えて」食事作りについて一般的に言われていることですよね。私も長... 2017.01.27 暮らしを整える
暮らしを整える 【おもちゃの収納】無印良品の万能オプションパーツを使って、重いメタルラック収納を卒業 おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。家のたまった汚れと戦った後は、収納を見直しています。今日は、子供のおもちゃの収納です。使いにくいおもちゃ収納をどうにかしたい我が家のおもちゃの収納場所は押入れの中です。... 2017.01.26 暮らしを整える
暮らしを整える 【掃除用洗剤】容器・収納を整えて、面倒だからまた今度・・・をなくす おはようございます。aoitoriです。毎日の掃除のレベルアップを図りたく、洗剤類の収納を整えています。せっかくの洗剤類、容器・収納が使いにくいと使わなくなるここのところ、長年たまった汚れと格闘してきて、つくづく思うのは、汚れはためてはいけ... 2017.01.25 暮らしを整える
暮らしを整える 【notミニマリスト?】同じものを同じ用途で複数買いで詰め替え・収納のストレスフリー おはようございます。aoitoriです。無印良品週間でもないのに、無印良品に足繁く通っております。今日は、その無印で同じものを複数買いした理由についてお伝えします。必要な量が一つとは限らない今回、ポンプボトルを買い足しました。その結果同じも... 2017.01.24 暮らしを整える