当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

【大掃除】何も考えずに出す→拭く→しまう

おはようございます。aoitoriです。

ダイナミックな性格のせいか、見た目に大きな変化のない細々とした場所の掃除は苦手です。
そんな私でも無理なくできる、細々とした場所のお掃除方法をご紹介します。

今日は何をするのか明確に

昨日の記事で、モノがたくさんある場所は範囲を狭く限定して、ということを書きました。

【大掃除】モノがたくさんある場所は範囲を決めて少しずつ

こんにちは。aoitoriです。 12月に入り、いよいよ大掃除シーズンの到来です。 我が家では、現在、モノが入っている場所の整理整頓、拭き掃除を進めています。

www.simplelife-aoitori.com

それを前提に。

今日はここをやると決めたら、その場所の何をやるのかを明確にします。

片付けには、

整理(不要なものを取り除く)

整頓(整える)

清掃(掃除)

の3段階あります。

そのうちのどの段階をやるのか、しっかり決めてから始めると、キリがなくて終わらない・・・ということが少なくなると思います。

我が家では、現在キッチン周りに取り組んでいますが、片付けの3段階のうちの清掃(掃除)をしています。

整理から清掃まで、一気にやってももちろん問題はありませんが、不要なものを取り除くという行為は、思いの外精神力を要し時間もかかります。

また、不要なものを取り除くと、新たなスペースができるので、モノを大幅に移動することができるようになります。
せっかく綺麗に整えても、他の場所もやってみたら、そっちに移動したほうがよかった、なんて事も起こります。

なので、整理、整頓、清掃はそれぞれ分けて行ったほうが効率的だと思います。

本気でやるなら、そして、時間があるなら、整理から。
次の整頓に進む前に、関係する場所を全てやります。

次は、整頓。
整理が終わると、あっちこっちスカスカになるので、ちょっと不便に感じていた収納場所から、使いやすい場所にモノを移動できるようになります。

だいたい何をどこに入れるか決めて、とりあえず入れてみます。
しばらく使ってみて問題なければOK。問題があれば、また移動です。
収納用品を追加するのは、この整頓の最終段階。
全てのモノの置き場所が決まってからでいいでしょう。

最後に清掃です。
一度全てのモノを出すことになるので、整頓の最終段階と一緒にやってもいいかもしれません。

片付けよう、大掃除をしよう、というとき、これらを一気にやろうと思ってしまう、できるというある種の幻想を抱いてしまうことが多々あると思いますが、キッチン一つを取っても、整理から清掃まで全てをやるのは結構大変です。

なので、整理なら整理のみ、清掃なら清掃のみと決めてやるのがいいと思います。

料理台下の清掃はこんな感じ

やることを清掃だけに絞るとこんな感じで、無心でできます。

中身を出して、拭く・・・

IMG_4424.jpg

しまう・・・

IMG_4427.jpg

中身を出して、拭く・・・

IMG_4425.jpg

しまう・・・

IMG_4426.jpg

中身を出して、拭く・・・の写真がない(汗)

しまう・・・

IMG_4428.jpg

最後にもう一度、中身を出して、拭く・・・

IMG_4429.jpg

しまう・・・

IMG_4430.jpg

おつきあいいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

▼大掃除の参考に; )
ブログ村テーマ大掃除、始めましたか~?
ブログ村テーマ年末年始の準備&暮らし
ブログ村テーマ掃除・掃除・掃除ー♪
ブログ村テーマ掃除
ブログ村テーマ掃除&片付け
ブログ村テーマ収納・片付け
ブログ村テーマもっと心地いい暮らしがしたい!