当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

【水垢も!油汚れも!】キッチンに汚れをためない方法

おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。

長年蓄積した頑固な汚れを落とした今、いかに汚れをためずにキレイを保つかを模索中です。

IMG_4657.JPG

水垢と油汚れを長年溜め込んでしまった我が家のキッチン

築20年弱、入居して8年弱の我が家。

私の掃除スキルが未熟だったこともあり、家のあちこちに簡単には落ちない、蓄積した汚れスポットを作ってしまいました。

その一部がキッチンのシンクの水垢と、コンロの受け皿の油汚れです。

ハイホームや不織布たわしを導入し、かなり頑張って落としましたが、できればこんな骨の折れる作業は今回限りにしたい!

【1月こそ掃除】今年はここをキレイにしたい、キッチンシンク(前編)

おはようございます。aoitoriです。 12月の大掃除で家全体がキレイになったお宅も多いことでしょう。 我が家も、11月から12月にかけてのプラスアルファ掃除で、気になるところは一通りキレイにしました。 この状態を維持しつつ、さらなるレベルアップを図りたく、1月に入って…

www.simplelife-aoitori.com

【1月こそ掃除】今年はここをキレイにしたい、キッチンシンク(後編)

おはようございます。aoitoriです。 年末には気になりつつも、完全に落とせなかったキッチンシンクの水垢。 話題の洗剤、ハイホームを使って格闘しています。

www.simplelife-aoitori.com

【ハイホームで磨いています】焦げ付き汚れにはハイホーム×不織布たわしが最強

おはようございます。aoitoriです。 クレンザー系万能洗剤、ハイホームを使って家中のあちこちを磨いています。 今日は、キッチンの焦げ付き汚れについてです。

www.simplelife-aoitori.com

ということで、汚れをためない方法を模索しています。

[ハイホーム400g]は、ハイホームは天然の珪酸の華(湯の花)に、ヤシ油使用の高品質石鹸を配合した、自然派のクレンザー。昭和38年の製造当初より有害性が心配される高級アルコール・リン酸塩・合成界面活性剤・蛍光剤・着色料・脱色剤・香料などを一切使用しない独自の製法で人や環境にやさしい洗剤です。
●入数:1個 ●色:ブラウン ●縦(mm):230 ●横(mm):150 ●厚み(mm):8 ●質量(g):19 ●ナイロン不織布(研磨粒子付) ●粗めの研磨粒子コーティングしたナイロン不織布が、ガンコなサビ、汚れを簡単に落とします。

1日1回でもいいからリセットする習慣を持つ

朝の我が家のキッチンの様子です。

シンク側。

IMG_4654.JPG

ちなみに、水切りかごは手放しました。

【水切りかご】食洗機なし4人家族でも水切りかごなしでやっていけるのか、検証中です

おはようございます。aoitoriです。 春にサイズダウンした水切りかご、もしかしたらなしでもやっていけるのではないかと思い立ちました。

www.simplelife-aoitori.com

コンロ側。

IMG_4655.JPG

今までは、この状態で昼または夜まで放置、というのが我が家のスタイルでした。

昼食や夕食を作る際に乾いた洗い物をしまっていたのです。

しかし、このスタイルだと24時間キッチンに物が出っ放し。
そのため、シンクにも水滴がつきっぱなし。

これでは水垢も溜まります。

なので、洗い物を片付けてシンクを拭きあげる習慣を持つことにしました。
キッチンのリセットです。

夜は夫が最後の洗い物をするので、朝にこのリセット作業を行うことに。

洗い物を片付けて、

IMG_4656.JPG

シンクと調理台を拭きあげます。

IMG_4657.JPG

肝心のシンクがあまり写っていなくてゴメンナサイ(汗)
水滴がない状態に拭きあげています。

朝食後に洗い物をして、キッチンのリセット作業をするのは掃除などの他の家事が終わった一番最後。
洗い物はほぼ水が切れています。
少し残った水滴を拭いてそれぞれの収納場所へ。
無駄な労力を使いたくなくて、断固自然乾燥派だった私も、これくらいなら手間を惜しまずにできます。

全てが片付いたら、シンクや調理台の水滴を拭きます。
何もないキッチンを拭くのはとても楽です。

今まで、
リセット作業をするのは夜、夜はできないから仕方ない。
朝やってもすぐに使うことになるし。
と思っていましたが、
すぐに使うことになっても一旦リセットしておくと汚れがたまらないと気づきました。

夜の間に乾いた水滴の跡、これが頑固な水垢汚れになっていくと思うのですが、これも朝の時点なら拭くだけで消えるのです。

ちなみに、コンロの方は、食後の洗い物の際にホーロー部分を拭いています。
受け皿は、汚れたら洗うスタイルだったのですが、コンロを使えばほぼ毎回汚れることに気づいたので、毎回洗おうと思います。
我が家の五徳部分は大きいので、これを毎回洗うのはかなり面倒。
でも、こちらも油汚れが固まってしまっていたので、油を使う料理をした後だけでも、毎回洗うようにしようと思います。

キレイを保つには汚れをためないことが大事。
それをいかに実践していくか、模索を続けます; )

▼キッチンのお掃除の参考に; )
ブログ村テーマ
掃除・掃除・掃除ー♪
掃除
掃除・片付けのコツ
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
楽しいキッチン♪