おはようございます。aoitoriです。
昨日は半袖ではなんだか寒く、30℃を切るとこんなに涼しかったっけ?と感じた1日でした。
しかし、この涼しさもつかの間、予報を見るとまだまだ35℃超えの日が続きそうです。
夏の間ひときわ暑くなるキッチン、少しでも快適な空間になるよう、整えています。

とりあえず置いておくだけ・・・だったビフォー
みなさま、乾麺類って、どこにどのように収納されていますか?
我が家はコンロ下のこの位置。

すぐに鍋に入れられるこの位置です。
それはいいのですが、寄ってみると・・・

ちょっと、なんというか・・・ひどいですね(汗)
保存容器に入っているのはスパゲティ。
未開封の乾麺類はそのまま積まれ、開封済みのものはジッパー袋に。
ラザニアに至っては、開封済みなのにそのまま・・・
出してみるとこんな感じです。

ラーメンの在庫が多いけど、それを除けば、だいたいいつもこんな感じです。
スパゲティとラザニアと、うどんやそうめんと、ラーメン。
ラーメンの在庫が多いのは、まだあるのにそれを忘れて買ってしまったから。
そういった無駄をなくすためにも、ここを整えたい。
保存容器を再考
容器やケースの類は、それ自体が場所を取り、手入れの手間もかかることから、なるべく持たないようにしていますが、今回ばかりは、容器が不足している模様。
保存容器を買い替え、数を増やしました。

右側2つは100均のパスタケース。
左側2つはケユカの保存容器。
パスタケースは横置きのものが欲しくて。
縦型のものは色々と選択肢がありますが、横型となると、これしか見つかりませんでした。
スパゲティとうどん、そうめんを。

スパゲティ1kgを入れて余裕があります。

ケユカのFREEP保存容器650mlはラザニアがぴったり。

ラーメンも。

このサイズを探すのがなかなか大変でした。
似たような保存容器としては、無印のこちら↓もあるのですが
エンジニアリングプラスチックを使用した耐熱耐冷温度に優れた保存容器です。透明度も高くガラスのような見た目です。蓋にバルブ(弁)を付けているので蓋をしたまま電子レンジで使用できます。(耐熱温度140℃、耐冷温度-20℃)
微妙に内寸が足りず・・・
メジャーを持って、実物の蓋を開け、内寸を計って、やっと見つけました。
容器本体に縁がなく、シンプルな形なのもお気に入りポイントです。
すっきりアフター
新たなコンロ下収納はこんな感じです。

保存容器に茹で時間を印刷したテープを貼りました。
「なん分茹でるんだっけ?」
と、パッケージの記載部分を探す手間が省けます。
そもそもパッケージを捨てちゃいましたが(笑)
ラベルライターは、ピータッチを使っています。
思い立った時にサッと取り出してサッと作れて便利です。
▼楽天お買い物マラソンも最終日。みなさまお買い忘れはありませんか〜?
▼キッチン収納のアイデア満載のブログ村テーマです; )
WEB内覧会 キッチン用品
便利でオシャレなキッチン用品
▼シンプル、ミニマルな暮らしの参考にさせていただいているブログ村テーマです; )
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
シンプル・ミニマルライフ
ミニマリストになりたい
ミニマムライフ
▼ランキングに参加しています; )
クリックしていただくと当ブログに1票投票したことになり、ランキングが見られます。
あなたさまの応援がとても励みになります!
いつもクリックありがとうございます!
にほんブログ村