暮らしを整える 【お風呂に鏡は必要なのか?】水垢取りに失敗したので、鏡を取り外してみました おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。 1月中は、長年蓄積した頑固な汚れと戦っていました。 中でも強敵だったのは、お風呂場の鏡です。 お風呂の鏡にこびりついた頑固な水垢、取ろうと頑張ってみたのですが・・・ ... 2017.01.29 暮らしを整える
暮らしを整える 【なぜ勉強するの?からお金、人間関係のことまで!大人も読みたい!】齋藤孝さん著『こども「学問のすすめ」』 こんにちは。aoitori(@simpleaoitori)です。 本屋さんの児童コーナーを見ていて気になった本。 読んで見たら、大人にも参考になることがいっぱい詰まった本だったのでご紹介します。 大人も読みたい!齋藤孝さん著『こども「学問の... 2017.01.28 暮らしを整える
暮らしを整える 【水垢も!油汚れも!】キッチンに汚れをためない方法 おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。 長年蓄積した頑固な汚れを落とした今、いかに汚れをためずにキレイを保つかを模索中です。 水垢と油汚れを長年溜め込んでしまった我が家のキッチン 築20年弱、入居して8年弱... 2017.01.28 暮らしを整える
暮らしを整える 【食事作りの心が楽になる】土井善晴さん著『一汁一菜でよいという提案』 おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。 タイトルを見て速攻手に取った本のご紹介です。 一汁三菜の呪縛 「毎日の食事は一汁三菜を基本に栄養のバランスを考えて」 食事作りについて一般的に言われていることですよね... 2017.01.27 暮らしを整える
暮らしを整える 【おもちゃの収納】無印良品の万能オプションパーツを使って、重いメタルラック収納を卒業 おはようございます。aoitori(@simpleaoitori)です。 家のたまった汚れと戦った後は、収納を見直しています。 今日は、子供のおもちゃの収納です。 使いにくいおもちゃ収納をどうにかしたい 我が家のおもちゃの収納場所は押入れの... 2017.01.26 暮らしを整える
暮らしを整える 【掃除用洗剤】容器・収納を整えて、面倒だからまた今度・・・をなくす おはようございます。aoitoriです。 毎日の掃除のレベルアップを図りたく、洗剤類の収納を整えています。 せっかくの洗剤類、容器・収納が使いにくいと使わなくなる ここのところ、長年たまった汚れと格闘してきて、つくづく思うのは、汚れはためて... 2017.01.25 暮らしを整える
暮らしを整える 【notミニマリスト?】同じものを同じ用途で複数買いで詰め替え・収納のストレスフリー おはようございます。aoitoriです。 無印良品週間でもないのに、無印良品に足繁く通っております。 今日は、その無印で同じものを複数買いした理由についてお伝えします。 必要な量が一つとは限らない 今回、ポンプボトルを買い足しました。 その... 2017.01.24 暮らしを整える
暮らしを整える 【プチ掃除】キーボードの手垢汚れを手軽にスルリと落とす方法 こんにちは。aoitoriです。 最近ハイホーム、ハイホーム言ってるけど、私にとっての元祖スーパー洗剤はやはりアレです。 元祖スーパー洗剤、セスキ炭酸ソーダ 私にとっての元祖スーパー洗剤はやはり、セスキ炭酸ソーダです。 ゴシゴシしても、他の... 2017.01.23 暮らしを整える
暮らしを整える 【無印良品×ダイソー】子ども文具&折り紙収納をすっきり使いやすく おはようございます。aoitoriです。 先日ご紹介したメイクグッズコーナーの上部、子ども文具&折り紙コーナーもすっきり使いやすくプチ改良しました。 今回使用したのは、無印&ダイソー製品です。 子ども文具のごちゃっと感と折り紙のたわみを解消... 2017.01.23 暮らしを整える
暮らしを整える 【無印良品】ちょっと使いにくかったメイクグッズ周りをプチ改良 こんにちは。aoitoriです。 先日、メイク道具を取り出そうとして、手に切り傷を作ってしまいました。 それを機に、大好きな無印製品を使って、メイクグッズコーナーをプチ改良しました。 引出しの縁で手を切ってしまいました 以前のメイクグッズの... 2017.01.22 暮らしを整える