おはようございます。aoitoriです。
歯の着色汚れが気になったのをきっかけに、重曹とハッカ油で手作りした歯磨き粉を使いはじめました。
使いはじめて2週間が経ったので、その後の経過をおしらせします。
いかに自分の歯に無頓着だったかを思い知らされた2週間
歯の着色汚れに気付いた2週間ちょっと前。
正直、かなりのショックでした。
上の歯の奥歯が、歯と歯茎の境目に沿って茶色くなっていたのです。
くっきりと茶色くなっているのに、全く気付いていませんでした。
1年ほど前から、歯磨き粉を使わずに歯磨きをしていて、
もしかしたら、そのせいかもしれない・・・
歯磨き粉を使う生活に戻らなければならないのか・・・
歯磨き粉を使うとしたら、どれにしよう・・・
そんな不安がぐるぐると頭の中を回っていました。
これでダメなら、また考えよう、そんな気持ちで重曹にハッカ油を垂らした、手作りの歯磨き粉を使い始めました。
もしかしたら、重曹で磨けば、1回で綺麗になっちゃうかも!なんて淡い期待を抱いていたのですが、決してそんなことはなく・・・(泣)
1週間、重曹を使ってせっせと磨き続けました。
着色汚れのある歯と歯茎の境目のところに歯ブラシの毛を当てるのが意外と難しく、鏡を見ながら、悪戦苦闘しました。
ちゃんと鏡を見て、歯の形に沿って歯磨きをしていなかったな、と反省しました。
効果は1週間後に現れる
ほぼ毎朝晩、重曹を使って、鏡を見ながら歯磨きをすること1週間。
やっと効果が現れました。
くっきりと茶色くなっていた歯と歯茎の境目の汚れが、点々と残る程度になってきたのです。

そこからは、重曹を使うのは1日1回、数日に1回と徐々に減らし、現在に至ります。
着色汚れは、ぱっと見ではわからない程度になりました。
一安心です。
でも、今回の出来事を機に、ちゃんと歯医者さんに見てもらうようにしようと思いました。
私の場合、子供の頃から虫歯ができにくいので、着色汚れだろう、と自己判断しましたが、着色汚れと虫歯の判断は、歯科医師さんでも難しいそうです。
虫歯なのに着色汚れだと過信して、虫歯が進行してしまったら大変です。
プロの助けを借りつつ、毎日のお手入れは自分自身で怠りなくやっていきたいと思います。
▼シンプル、ミニマルな暮らしの参考にさせていただいているブログ村テーマです; )
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
シンプルライフ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
シンプル・ミニマルライフ
シンプルで豊かな暮らし
ミニマリストになりたい
シンプル思考&暮らし
ミニマムライフ
人生はシンプルだ!
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪