暮らしを整える 【生活を整える】ダラダラ防止のためにiPhone画面をスッキリと こんにちは。aoitoriです。 今週はダラダラと過ごしてしまいました。そのダラダラを防止すべく、iPhoneの画面をスッキリとさせました。 iPhoneの検索画面をスッキリしたくて 今週は懸念事項がいくつかあったため、ダラダラと過ごしてし... 2016.09.18 暮らしを整える
ミニマリストの美容 【生活を整える】お腹周りがヤバイので・・・ こんにちは。aoitoriです。 最近、お腹周りがヤバイです。 そこで、食生活を改善すべく、新たなアイテムを購入しました。砂糖断ちはどこへ行ったのか・・ 以前、こんな記事を書いているのに・・・ 2016.09.17 ミニマリストの美容
暮らしを整える 【キッチンツール】トングをどうするか・・・ こんにちは。aoitoriです。 先週から今週にかけてキッチン公開記事を立て続けに書きつつ、改めてわが家のキッチンを見直していました。 いるかいらないか迷っているのがトングです。どうしても必要なものか・・・実験 トングは主にパスタを作る時に... 2016.09.16 暮らしを整える
ミニマリストの服選び 【洋服のこと】足元に秋を取り入れる こんにちは。aoitoriです。 朝晩が涼しくなり秋の訪れを感じる今日この頃。 秋冬はどんな服を着ようかと妄想を膨らませています。 今日はその中から、靴下のお話です。季節感は足元からが取り入れやすい 朝晩が涼しくなり、日中もうだるような暑さ... 2016.09.15 ミニマリストの服選び
ミニマリストの美容 【宇津木式スキンケア】湯シャンのちょっと困った!はちょっとしたことで解決しました こんにちは。aoitoriです。 宇津木式スキンケア、湯シャンをはじめて2年が経ちました。 その中で感じた「ちょっと困った」とその解決法をご紹介します。湯シャンの「ちょっと困った」 宇津木式スキンケア、湯シャンをはじめて、正直私自身は困った... 2016.09.14 ミニマリストの美容
暮らしを整える 【キッチン公開】食器を断捨離しつつ食器棚の中をお見せします こんにちは。aoitoriです。 先週からキッチンのあちこちをお見せしてきましたが、今日は食器棚です。食器もどこで使うかを考えて配置 わが家の食器棚はカウンターキッチンの背中側上部に作り付けになっています。 左右2つに分かれているので、鍋や... 2016.09.13 暮らしを整える
暮らしを整える 【キッチン公開】調味料はこことここ こんにちは。aoitoriです。 キッチン公開シリーズ、もう少し続きます。 今日は調味料です。調味料はコンロの左右に収納しています 粉末系の調味料はコンロ右、調理スペースの下の引き出しに↓ 手前の左から、砂糖、塩、片栗粉、ゴマ、 奥にいって... 2016.09.12 暮らしを整える
暮らしを整える 【キッチン】ゴミ箱をリプレイスして水切りかごの収納場所を作る こんにちは。aoitoriです。 水切りかごを使わない時は収納したくて、ゴミ箱をリプレイスしました。問題の場所は流し下の収納 水切りかごを収納するならここだなと思っていたのが、キッチンの流しの下の収納スペースです。 Before↓ キッチン... 2016.09.11 暮らしを整える
暮らしを整える 【キッチン小物】おたまとフライ返しをリプレイスしようかと こんにちは。aoitoriです。 キッチン公開記事を書きつつキッチンにあるモノの見直しをしています。 おたまが2つあることとフライ返しが重いことが気になっていたのですが… これならおたま1つでいけるかも! 無印に買い物に行ったときにふと目に... 2016.09.10 暮らしを整える
暮らしを整える 【キッチン公開】調理家電は全部で7個 こんにちは。aoitoriです。 鍋と同じくキッチンで場所をとるのが調理家電です。 調理家電はあると便利なものも多いですが、使わないものまで持っていると動線を妨げキッチンを使いにくくします。 今日は、わが家のキッチン家電をご紹介します。毎日... 2016.09.09 暮らしを整える