暮らしを整える

スポンサーリンク
暮らしを整える

【2016年を振り返って】2016年、買ってよかったもの、生活を心地よくしてくれたもの

おはようございます。aoitoriです。 あっという間に12月も半ば。 師走の忙しさに巻き込まれないように意識しつつも、やはりバタバタとしてしまいます。 ということで、そろそろ今年を振り返ってみることにしました。 今日は、買ってよかったもの...
暮らしを整える

【DIYでちょっとした不満を解消】キッチン篇〜モノを出し入れするときのガタガタをなくせ

おはようございます。aoitoriです。 引き続き、DIYでちょっとした不満を解消しています。 今回はキッチン篇です。 モノの出入りがあるときに便利だったメタルラック、今は・・・ 収納の中の棚として、メタルラックを愛用してきました。 安価で...
暮らしを整える

【DIYでちょっとした不満を解消】書斎篇〜段差を排除せよ

おはようございます。aoitoriです。 大掃除のめどもつき、年末の慌ただしさの前にいったん少しは落ち着くかなという頃、ちょっと不満に思っていたことに目がいくようになりました。 これは年内に片付けるしかない!とDIYで解消中です。 段差が気...
暮らしを整える

【クローゼット公開】子どものクローゼットを使いやすいように少し改良しました

おはようございます。aoitoriです。 昨日は、私のクローゼットを公開しましたが、ついでに子どものクローゼットも改良したので、ご紹介します。 一番上だけ衣装ケースをやめてみる 以前の子どものクローゼットはこちら↓ 子ども2人分の洋服が入っ...
暮らしを整える

【クローゼット公開】冬物が揃ったので、冬バージョンのクローゼットを公開します

おはようございます。aoitoriです。 まだ暖かい日もありますが、真冬の寒さも経験し、冬服はこれでいけると確認できました。 そこで、クローゼットを冬仕様に整えました。 トップス、ボトムスはハンガーにかけて、下着類は衣装ケースへ 冬バージョ...
暮らしを整える

【大掃除】引き続き、出す→拭く→しまう、で改善ポイントも見えてきました

こんにちは。aoitoriです。 引き続き、キッチンの清掃に取り組んでいます。 引き続き、出す→拭く→しまうの繰り返し キッチンの清掃の取り組んでいます。 先日の記事で、今回は、整理、整頓、清掃のうち、清掃に絞って取り組んでいる、と書きまし...
暮らしを整える

【ちょっとした工夫】我が家の梅シロップが減らないわけ

おはようございます。aoitoriです。 キッチンの掃除をしていて見つけた梅シロップ。 そういえば最近飲んでいないなと気づき、その原因と解決策を考えてみました。 使いにくい→使わないの罠 6月に仕込んだ梅シロップ。 出来上がった当初は快調に...
暮らしを整える

【楽天スーパーセール】破れない&遮光の障子紙を購入予定

こんにちは。aoitoriです。 今夜からはじまる楽天スーパーセール。 購入予定のものをご紹介します。 春まで我慢するか、でもやっぱり・・・ 年末の障子の張り替え・・・ 何も年末の寒い時期にやることはない・・・ とも、思ったのですが・・・ ...
暮らしを整える

【大掃除】何も考えずに出す→拭く→しまう

おはようございます。aoitoriです。 ダイナミックな性格のせいか、見た目に大きな変化のない細々とした場所の掃除は苦手です。 そんな私でも無理なくできる、細々とした場所のお掃除方法をご紹介します。 今日は何をするのか明確に 昨日の記事で、...
暮らしを整える

【大掃除】モノがたくさんある場所は範囲を決めて少しずつ

こんにちは。aoitoriです。 12月に入り、いよいよ大掃除シーズンの到来です。 我が家では、現在、モノが入っている場所の整理整頓、拭き掃除を進めています。 大物は大体終わり、次は整理整頓も必要な細々とした場所へ 我が家では、今年は大掃除...
スポンサーリンク