aoitori

スポンサーリンク
暮らしを整える

ミニマリストのキッチン|多めの食器と捨てられない理由

クリスマスとお正月というキッチンにおける2大イベントを乗り切った今、キッチン周りの掃除と見直しを進めています。今日は食器を全出しして点検してみました。
暮らしを整える

ミニマリストのキッチン|精鋭の鍋5つ

年末年始の慌ただしさもひと段落したこの時期、見直しておきたいのがキッチン周り。今日はお鍋を全出ししてみました。
ミニマリストの服選び

ミニマリストの冬服|厚すぎないのにしっかり暖かい靴下FALKE WALKIE LIGHT

寒さも本番になってまいりましたが、今年の冬は暖かさと動きやすさ、好きな見た目を兼ね備えた服が揃い、安心して過ごしています。防寒対策として重要な最後のポイント、靴下のお気に入りをご紹介します。
ミニマリストの服選び

最強の暖かさと動きやすさを両立!ノースフェイスバーサミッドとユニクロウルトラライトダウン

冬でも暖かく身軽に過ごしたくて、冬服について試行錯誤中でしたが、やっと終着点が見えてきました。ポイントはインナーとミドルレイヤーにありました。
ミニマリストの服選び

モンベル・ユニクロの一番暖かいインナーを比較してみました。ボトムス編

インナーで暖かさを確保できると、トップスやアウターの自由度が高まると考えています。そこで、モンベルとユニクロの一番厚手のタイプのインナー(ボトムス)を比較してみました。
ミニマリストの服選び

モンベル・ユニクロの一番暖かいインナーを比較してみました。トップス編

インナーで暖かさを確保できると、上に着るトップスやアウターの自由度が高まると考えています。そこで、モンベルとユニクロの一番厚手のタイプのインナー(トップス)を比較してみました。
ミニマリストの服選び

ノースフェイス・ユニクロの防水透湿性素材ジャケットを比較してみました

今年の冬はアウターを軽量化すべく、登山のレイヤイングの考え方を参考にしています。ノースフェイスのクラウドジャケットとユニクロのブロックテックパーカを比較してみました。
ミニマリストの服選び

ノースフェイス・モンベル・ユニクロのフリースを比較してみました

冬のおうち時間を暖かく過ごすべく試行錯誤中です。動きやすく気軽に洗えて暖かいフリース。3ブランドを比較してみました。
暮らしを整える

2023年もよろしくお願いいたします

本年もよろしくお願いいたします。昨年の振り返りと今年の抱負、年末年始の過ごし方のお話です。
手帳で夢を叶える

夢を叶えるコンパス手帳術|ジブン手帳DAYs miniで今日1日にフォーカス

私にとって手帳は、忙しい毎日でも夢に向かって一歩踏み出すために、自分の現在地と向かう先を知るためのコンパスの役割を果たすツールです。私は現在4冊の手帳を使っています。その中の1冊、1日1ページタイプのジブン手帳DAYs miniの使い方についてご紹介します。
スポンサーリンク